KUF 國學院大學フェンシング部

フェンシング部に関するQA


<体育会部会について>
フェンシング部は体育連合会に所属する運動部ですが、厳しい規律や上下関係、練習優先といった考え方は一切ありません。運動部と聞くと敷居が高く感じるかもしれませんが、体育部会としての他部会の学生との様々な催しの経験や、社会人であるOBOGの先輩方との接点が多くあることにとても価値があります。
大学の部活動に所属する数年間の経験は、あなたの社会性や人格形成に大きな財産を作る貴重な機会となるでしょう。

2021年現在の部員数は少ないですが、部の歴史はとても古く前回の東京オリンピック(昭和40年)際のフェンシング練習場として本校に外国選手団が来校した記録もあり、広く社会で活躍をするOBOGが我々と接点も持って頂いています。人生の先輩として相談に乗ってくれるような機会もありますよ。




<運動の経験がないのですが、誰でもできますか?>
卒業したOBOGには高校時代は読書部やマンドリン部だった人・・帰宅部だった人も多くいます。
その人達もフェンシングを4年間続けて、卒業後も楽しんでいる方も多くいます。




<中高では他のスポーツが得意でした>
これまでの入部者の多くは他のスポーツをしていた人が圧倒的に多かったです。
例として、野球、ラグビー、卓球、バレー、テニス、バスケ、体操、応援団・・・
高校の部活動としては存在の少ない競技であり、大学から始めるにはとても適していますよ。




<フェンシングの面白さは何ですか?>
何と言っても1対1で剣で戦うことだと思います。
剣は金属の細いものなので、攻撃や防御などの際に相手との剣の応酬が多くあります。
大げさにいうと、スターウォーズ や るろうに剣心 の戦闘シーンのイメージで、
剣を使う他のスポーツと比べて、剣の応酬が沢山あることが面白さを感じる部分かもしれません。

もう一点フェンシングは、攻める、受ける、返す、かわす と言った動きの総体で勝負をしています。
相手の個性、戦い方、クセと、自分の得意とするものを試合中に組み立て戦略を立てることで、
体格、筋力、技術の優れる相手に勝てる場合があります。
冷静に相手を分析し戦略を組み立てた者が試合を制する、といったことも醍醐味です。 




<剣で戦うというと危険なことはないですか?>
剣といってもスポーツ用なので片手で扱える、危険は全くないものです。
体をぶつけたり激しく走ったりといったことが無いので、打ち身、捻挫といったケガはほぼありません。




<今から始めても経験者の他大学の選手に勝てないことはないですか?>
当部では未経験者にもしっかりと基礎から技術を教えています。
創部時代からの記録になりますが、以下の成績の多くの選手が入部時点は未経験者で始めました。

1971年 関東学生フェンシング選手権大会(団体) 男子エペ優勝
1971年 関東学生フェンシング選手権大会(個人) 男子エペ優勝、準優勝
1971年 全日本学生選手権大会           男子エペ   4位
1985年 全日本学生フェンシング選手権大会(個人)男子エペ   8位
2006年 関東学生フェンシング選手権大会(個人)  男子フルーレ 8位
2019年 世田谷区民体育大会女子フルーレ(個人) 優勝、
2019年 北岡杯女子フルーレ(個人)                      優勝
2019年 北岡杯男子フルーレ(個人)                      準優勝
2020年 滝野川大会(親善試合)フルーレ男子団体 優勝 

上記以外にも、卒業後のOBOGの多くが競技を続け、都道府県の予選大会を勝ち抜いて全国各地で開催される全日本選手権大会に、団体、個人で出場しています。

また競技選手としての活躍後も日本フェンシング協会や東京都フェンシング協会の理事、国際フェンシング連盟公式審判員などで活躍されるOBOGもおり、2004年アテネ・オリンピック本試合で審判をされた先輩もおられます。




<部費や道具をそろえる費用はどのくらいですか?>
部費はありません。
道具は購入すると一式10万円程度はかかりますが、部が保有している道具を使うことができます。
本格的に続けて行く場合には、自分に合った道具を揃えて行くのが良いと思います。




<練習など部の活動はどの頻度で行いますか?>
週に5日、1回2〜3時間で練習場所を確保しています。(2021年5月以降の予定として)
ですが学業を優先したうえで練習参加してください。
フェンシング学生連盟の主催する定期的な試合は春のリーグ戦、秋の関東学生選手権があり、
それ以外にも各種の大会、国体の年は地方予選会などが開催されています。




<入部するかは決めていませんが見学はできますか?>
ちょっと覗いてみたいというだけも大丈夫です。気軽に声を掛けて下さい。
2021年3月からは感染対策をとって、渋谷キャンパスと、たまプラキャンパスの2か所で練習を再開しています。健康体育学部、初等教育学部の皆さんも、気軽に見学に来て頂きたいと思います。
渋谷キャンパスには部室もありますので気軽に立ち寄ってみてください。
(トップページにあるメールなどに問合せ頂いても大丈夫です)